埼玉県所沢市・狭山市・自分らしい働き方と生き方をデザインするコーチング[オネスタ]

あなたの人生を”前に”押す オネスタコンサルティング

  • お問い合わせ 090-5539-5505
  • 営業時間 8:00〜17:00(土日・祝日除く)
  • HOME
  • >
  • 奥富宏幸のブログ

Pagetop

成功は本人が感じるものと、他者が感じるものとではその解釈も違います。

 

 

一部上場企業で働き、年収が1,000万円を超え、

おしゃれな一軒家に高級車と高級時計を身にまとっていたら、

世間的には成功していると感じる人もいるでしょう。

 

でも当の本人は、組織の歯車として、

羽をもがれたペガサスのようにただただ盲目的に働いているかもしれません。

 

 

外見はみすぼらしい四畳半ほどの小さなお店で、

手作りの洋服を製作している人のことを成功していると思う人はいないでしょう。

 

でも当の本人は、身体の不自由な方のために、

動きやすい服を一つ一つてくることに使命感をもっているかもしれません。

 

 

成功に向けて動いている人と、

成功する人を眺めている人との差延が存在します。

 

 

成功するためには、問題意識を持ち、解決策を考え、

そのために覚悟を持って行動し続けなければいけません。

 

何度も試行錯誤をして、やっとのことで手に入れた成功も束の間、

あっという間に消え去ります。

 

 

イチローは4,000本のヒットを打つために8,000回以上の悔しい思いをしました。

その悔しさから何を学び、次に生かすのか。

少しでも前に進んでいるという感覚を持てるかどうか。

 

他人と比較しやすい数字やモノの大小に囚われ続ける中で、

目に見えているものと、見えていないものとの差延が存在します。

 

成功の差延。

 

 

成功している人は、現状に留まりません。

 

同じ場所で、同じ人と話しているだけでは、

状況が大きく変わることがないのを知っています。

 

 

高校生のサッカーチームが大学生やJリーグのチームと試合をする。
オーディションに落ちまくっていた役者がNHKのドラマに抜擢される。
取り柄のない平社員が自分で手を挙げて大きなプロジェクトにチャレンジする。

 

 

キリンの首が長くなったように、
象の鼻が長くなったように、

 

 

人も環境の変化に対応できるように、

自らをストレッチさせることが必要なのです。

 

 

だからこそ、成功を繰り返してしている人に会うと、

自分も相手も成功に近づきます。

 

 

自分の成功が他人の成功を生む原動力になり、
他人の成功が自分の成功を生む原動力になる。

 

 

自分よりも成功している人と積極的に会って、
新しい成功に向けて前に進んでいる感覚(まだ実際に成功はしていない)を

持っていれば、自然とストレッチされていき、気づいたら

今まで見たことのない高みからの景色を見ることができるのではないでしょうか?

 

 

令和元年が終わろうとしている今だからこそ、
自分の成功に向けてストレッチしていきましょう!

Posted by 奥富 宏幸 at 14:05 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

私の知り合いである経営コンサルタント、中川さんが本を出版しました。
昨日の日本経済新聞の朝刊にも大きく紹介されていました。

 

 

 

経営者の悩みは尽きません。

 

私も中小企業を経営している身ですので、昨今の環境の激変ぶりは、まさに想定外です。

 

 

日々の業務に忙殺され、大きな視点で自社の戦略と仕組みを構築できない。
人材の量的不足だけでなく、雇用環境の質的な変化に対応できない。
従来の業界常識や自社の強みに固執してきたために非連続な変革を自覚できない。

 

 

こんな課題を持ちながら時間だけが過ぎ、事業はジリ貧になっていく、そんな企業をたくさん見てきました。

 

 

そして、速く、楽にビジネスで結果を出せるように思わせるサービスが蔓延し、
情報弱者を食い物にするようなビジネスが巧妙に誘惑してくる中で、
本当に見たいものが見えないようになっている。

 

それが経営者を取り巻く真の構造なのです。

 

 

本書は、そんな閉そく感に包まれたビジネスの世界に一筋の光を当てるものとなるかもしれません。

 

 

巷に溢れる自己啓発系のノウハウ本とは全く次元の違う切り口で、中小企業が高収益を実現する仕組みづくりを説明した本となっています。

 

 

MBAやマーケティング理論(3C分析、SWOT分析など)は全く役に立たないという、著者の持論は、それらを必死に学んできた私にとってはショックでもありましたが、実は腑に落ちる部分もかなりあります。

 

 

現場での臨場感ある話と現代思想を取り入れた独自の考え方は、今までにない中小企業の変革のヒントが詰まっていると感じました。

 

 

本書は、文章の構成や言葉選びが秀逸で、抽象と具体を交差させ、複雑な入れ子構造になっており、それが読者の思考をより深めてくれるのではないでしょうか?そして、著者の人生観、ビジネス観も垣間見れ、読了後は胸が少し熱くなりました。

 

 

業界や自社の常識に縛られている中小企業の経営者だけでなく、社内で真のリーダーを目指す方にもぜひ読んでもらいたい一冊です。

Posted by 奥富 宏幸 at 08:23 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

今日、ある大手物流会社の管理者の方とお話する機会がありました。

 

 

主に法人顧客への配送を行っていますが、

9月以降は消費増税の影響か、日本経済の冷え込みの影響か、
とにかく日本全体で物量が減っているらしいというのです。

 

 

アマゾンを初め、個人向けの通販の物量は増えており、
軽トラを運転する個人事業主へ業務を委託するなどの動きが出ています。

 

 

ITを駆使した物流システムや遠隔地へのドローン配送など、
物流というものの定義も一昔前とはガラっと変わりました。

 

 

まさに、破壊的イノベーションです。

 

その管理者の方は、

 

「商品の物量が減っているので、雇う人も減らさなければならない。」
「国が最低の配送運賃を決めるなどして、規制をかけないと業界が潰れてしまう。」

 

そんなことをおっしゃっていました。

 

 

確かにそういう考え方もあるなと聞きながら、私はどこか違和感を覚えました。

 

自社サービスの需要が減っているので、社員を削る。
破壊的イノベーションを国の保護で食い止める。

 

そんな考え方の先にある企業の未来とはどんなものなのでしょうか?

 

 

世の中の急激な変化に耐えうるためには、「何」が必要なのでしょうか?

 

人材や設備といった資産を持たずに、急場をしのぐ経営でしょうか?

 

 

 

他社に埋もれる前に、すべきことがあります。できることがあります。

それは、今いる事業構造(環境)を大きな視点で俯瞰して、
自社の経営資源を他社にはマネされにくい構造を一から作っていくこと。

 

 

そのためには、今まで培ってきた価値観を否定しなければなりません。

 

これが出来ないから、多くの中小企業は小手先の改善に走り、
他社の取組みをマネするくらいしかできないのです。

 

 

結局、成長し続けている会社というのは、
今までの固定観念を捨てる覚悟を持ち、
世の中に貢献をする使命感ももっています。

 

そして、その考え方をしっかりと言語化できています。

 

 

商品・サービスはあくまでその目的のための手段にすぎないのです。

どうせビジネスをするのであれば、そんな会社にしていきませんか?

Posted by 奥富 宏幸 at 17:18 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

今の世の中を俯瞰してみると、どんなことを考えますか?

 

 

GAFAを初めととするグローバルIT企業が、既存の業界の地図を変えました。

 

それは車や水といった商品単体を売るのではなく、インターネットとITを駆使して、
商品やサービスを使用するための「場」を売っているからです。

 

 

日本の十八番であった自動車産業も大きく変わりました。
所有欲を満たしたい若者は減り、

カーシェアやモビリティーの方向に舵を取らざるを得なくなりました。

 

Googleやテスラなど新興企業が、全く新しいコンセプトの自動車を出しています。

 

 

日立は社会インフラ、富士フイルムは化粧品や医療分野など、

従来の製造業から脱却して、新しいサービスの柱を立てました。

 

 

大企業ですらそんな状態なのですから、

中小企業、個人事業主はどうすれば生き残ることができるのでしょうか?

 

持続的に成長するために、何をすればよいのでしょうか?

 

 

 

その答えは、どこにもありません。

 

 

ベストセラー本を読んだり、

有名セミナーに高いお金を払ったりしても意味がありません。

 

それらの内容は、著者や講師が出した成果の一部を抽出しただけのもの。
要は、成果を出すための考え方を抜き出したものです。

 

 

でも、その考え方をどのように構築していったのか、
「思考の道筋」とでも言うべきものは、

当の本人にしか分かっていません。

 

 

これからは、自分で新しい考え方を構築し、

それを形にした人だけが成功と成長という

美味しい果実を得ることができるのです。

 

 

もうそろそろそのことに気づきましょう。
もしかしたら、気づいているのではないでしょうか?

 

 

それでは、新しい考え方をつくるにはどうしたらよいと思いますか?

 

 

まずは、今まで自分が信じてきた考えを否定しなければいけません。

これは相当辛いことですし、多くの人はそれができないから、成長も成功もできません。

 

過去の成功体験や業界の常識なんて、
とっとと捨ててしまいましょう。

 

その自己否定が、新しい考え方をつくる第一歩です。

 

 

 

例えば、格段に儲かるペットサロンの事業アイデアを考えてみましょう。

 

皆さんならどんな風に”考えますか”?

 

 

 

例えばこんな考え方はどうでしょう?

1. 構造を見る
現在のペットサロンビジネスが成り立つ背景(構造)を考える

 

例:
少子高齢化、独身世帯、子離れ、
癒やしの存在や話し相手が欲しい、健康増進
忙しい現代人

 

 

2. お客の心の声を抽出する
ペットサロンビジネスが成り立つ背景を踏まえて、お客の声なき声を想像してみる。

 

例:
子供・パートナー・自分の代わりが欲しい、分身
人づきあいに疲れる、孤独と束縛、通じ合いたい
きれいにしてあげたい、人の目が気になる。

 

 

3. デコードする
抽出されたキーワードを「逆」「上」「先」の視点でデコードする。
その際、目に見えない価値、手間のかかることを考慮してみる。
また、「ペットサロン」という言葉から遠すぎず、近すぎない視点も持つ。

 

例:
「逆」犬の気持ちなんて分からない。人間のペット化。
「上」生きるための鏡を磨くサロン。ペットとの共生とペットへの強制
「先」100年先のペットビジネス。ペットのライフイベント。

 

 

4. 仕組みと仕掛けを具体化する
3.でデコードされた世界観を実現する事業アイデアを考える。
その際、【お客×売るもの×売り方】の視点を取り入れる。

 

例:
お客は、飼い主、ペットに興味のある人、ペットサロンオーナー等
売るものは、ペットの健康と美容、ライフイベント、記念写真、旅行、投資等
売り方は、セルフサービス、ネット経由のみ等

 

※「デコード」については、こちらを参照してください。

 

 

大切なことは考えたアイデアそのものよりも、

そのアイデアに至った「考え方の設計図」です。

 

「考え方の設計図」をつくることができれば、
それはいろんなビジネスにも応用できますし、
他社には見えないので、圧倒的な強みになります。

 

 

今の世の中、モノを売るのは本当に大変な時代になりました。

 

何か新製品を出してもすぐにマネをされ、
資金力がある会社に根こそぎ持って行かれる、
そんな構造になっています。

 

 

だから、商品・サービスそのもので勝負するのではなく、

 

経営哲学、文化、ストーリー、経験、
社員の人格、ブランド、歴史、信頼、
質の高い情報、場、非常識なアイデア、

 

最終的には、どんな言葉を紡ぎ、
新しい市場をつくるための考え方を設計していく。

 

 

そういったもので勝負していくしかないのです。

 

いっしょに考え方を設計してみませんか?

 

Posted by 奥富 宏幸 at 16:12 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

最近、社内や取引先の人と話をしていて、あることに気づきました。

 

そう、真面目な話をしていないんです。

 

業績や会社の状況の話になると、

 

「いや~、厳しいっすね。もう他の会社も大変みたいですよ。」

 

「社員が怠けている。やる気をもっと出して欲しいんですよ。」

 

「来年も見通しは厳しいですね。どうしたものか・・・」

 

そんな話をよく聞きます。

そんな話は、全然聞きたくないんですが、

無視するわけにもいかず、調子は合わせることもあります。

 

 

話の核心に触れようとすると、

お茶を濁したり、はぐらかすような話をする人が多いと感じています。

 

あなたはどうですか?

 

目の前の状況を環境や他人のせいにするのはやめましょう。

主体的、具体的な行動に向けた思考に向き合いましょう。

 

 

 

 

経営者・事業主・リーダーを目指す皆様へ

 

目の前に迫る仕事と、遠くに見据える理想。

 

その狭間でいつも孤独と向き合い、
葛藤しながらも前に進む道を探していることと思います。

 

 

でも、たまには気分を変えて「雑談」をしませんか?

 

 

人に弱みを見せられない、
本当に手に入れたいものがぼやけている、
ただただ話を聞いて欲しい。

そんなことはありませんか?

 

 

クライアントとお話ししていると、
些細なことを話しているだけなのに、
ある時、パッと視界が開けるように
新しいアイデアやこれからやるべきことを

自分の言葉で語り出す瞬間を目の当たりにします。

 

 

物事は目に見えているものではなく、

目に見えていないものにその本質が隠れています。

 

 

あなたが抱える問題も、実は見えない様々な原因が関係しています。
だから、問題に真っ正面からぶつかるだけでなく、
時には、問題の周辺をウロウロしてみると良いと思います。

 

 

思考する、言語化する、笑う、泣く・・・

 

「雑談」をあなたの好きなようにお使い下さい。

 

私があなたの心の「鏡」になり、「拡声器」になります。

 

 

 

 

仕事は苦しいものです。

でもその苦しみとは、思い通りにならないことを嘆くためにあるのではなく、
自分のやるべきことが見えたときに過去の自分の考え方を
乗り越えていく必要があるから苦しいのです。

 

 

「真面目な話がしたいんだ!」と思ったあなたの雑談相手に
私を選んで下さい。私もあなたの貴重な時間にコミットします。

 

 

期間は、12月のみの限定です。
費用は、¥3,000/1時間 (税込)
場所は、カフェやお客様のオフィスで行います。

 

 

※埼玉県、東京都以外の方の費用はご相談ください。
※お申し込み方法は、お問い合わせフォームよりお願いいたします
※「お問い合わせ内容」の欄に「雑談申し込み」とご記入ください。

Posted by 奥富 宏幸 at 16:16 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

  • プロフィール

最新コメント