埼玉県所沢市・狭山市・自分らしい働き方と生き方をデザインするコーチング[オネスタ]

あなたの人生を”前に”押す オネスタコンサルティング

  • お問い合わせ 090-5539-5505
  • 営業時間 8:00〜17:00(土日・祝日除く)
  • HOME
  • >
  • 奥富宏幸のブログ

Pagetop

堪え性がない人が多い気がします。

 

仕事でも人間関係でも、時間を置いて「待つ」ことができなくなってきたのかなー。

 

例えば仕事。3日、3ヶ月、3年じゃないですが、苦労して入った会社も節目節目で辞めたくなることはあります。

 

私が以前いた会社も100人新入社員を採用しても、1年以内には半分近くが辞めていました。

働く側からすれば、

 

「仕事が合わない」

「入社前と思っていたのと違った」
「休日や給与などが満足できない」
「会社の同僚が気に入らない」

 

など、いろいろな理由が出て来るでしょう。

 

受け入れる企業側にも、業務内容、福利厚生、コミュニケーションなどの面で
改善していかなければいけない側面もあると思います。

 

今は、一昔前に比べれば、仕事を選べる「選択肢」がたくさんあります。

 

「もっといい会社があります!」といって、転職をあおる会社もたくさんありますし、
「好きなことを仕事にしよう!」といったメッセージが本やネットで溢れています。

 

でも、それは本人の「仕事に対する心構えと能力」がある前提での「」付きの
話だということを肝に銘じておいたほうが良いかもしれません。

 

まず、「仕事は最初のうちは出来なくて当たり前」ということを忘れがちです。
3ヶ月で出来ること、3年で出来ること、10年で出来ること、違ってきますよね。

 

ただ、

 

「仕事に対してどんな心構えで向き合うか」

「自分はどんな働き方をしたいのか」

「自分が優先する価値観は何か」

 

が自分の中で確立されてこないと、
いろいろな会社を渡り歩いても、
あるいは、同じ会社に何年いても、
あなたの能力は広がらないと思います。

 

「待つ」ことで見えて来ることがあります。

私自身も20年近くかけて、ようやくその事の意味が分かりつつあるので・・・

Posted by 奥富 宏幸 at 15:48 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

会社の事業内容や特徴を載せた名刺を作成してみました。

 

 

持込されるお客さまに渡したり、社員が必要な時にいつでも渡せたりするために
使えればいいかなと思います。

 

名刺にどんな情報を載せるかは結構考えどころです。

 

「誰に、どんな目的で渡すのか?」

 

をよく考え、余分な情報をそぎ落としていく作業をしないといけませんね。

 

名刺交換をして、いろいろな方の名刺を頂きますが、

2つ折りのものや、プロフィールなどをぎっちり書いたものまで、

本当にいろいろです。

 

昔ながらの地味な名刺も多いですね。

 

目的を間違わなければ、名刺は歩く広告塔にもなり得ますし、

これも知恵の出しどころです。

 

どんな名刺をつくったら良いか、相談に乗ることはできると思いますよ。

Posted by 奥富 宏幸 at 16:31 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

自分を過小評価するのはやめましょうよ。

自己肯定感も下がります。

 

日本人はそういう人が多いような気がします。

親や先生、会社の上司から長所や強みを
指摘されることが少ないからでしょうか。

 

そういう私も時々、
自分自身のことを過小評価することがあります。

 

それは

謙遜、

自信のなさ、

周りからの評価、

厳しさなどから来るのだと思いますが、

 

過小評価をする人は、

自分にも、相手にも厳しい人が多いのかもしれません。

 

 

「頑張っている時の僕もOK。」

 

「頑張っていない時の私もOK。」

 

ネットでも、家族・友人にも

あなたが望むことの本当の答えは分かりません。

 

自分のことは自分の心が一番知っています。

Posted by 奥富 宏幸 at 17:53 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

先日、あるご縁で知り合った方のコーチングを受けました。

 

その方とは一度話しただけですが、ご自身の長年の経験から生まれたであろう、
発する言葉の多様さと奥深さをすぐに感じることができました。

 

あとは、話をきちんと聴いてもらえているという「安心感」がありました。

 

・楽しかったこと
・感謝したこと
・誇りに思うこと
・自分で大切にしている価値観
・価値観を手に入れたらどんな自分になるか?
・こういう○○を外したら、良い人生になれるものは?

 

といった質問から、私の大事にしていることを探って頂きました。

そうして、私自身も認識していますが、「コミュニケーション欲求」が高いことを指摘され、

 

・コミュニケーションで大切にしていること
・相手のことを高く評価する、尊敬するのに必要な要素
・同じ仲間、対等な関係と思うために必要なもの
・仲間になるのを妨げる「考え方」(思い込み)
・さらに伸ばしたいと思う「考え方」

・相手とのコミュニケーションで手に入れたいもの
・自分をどのように見せたいのか?
・自分を大きく見せたいと思わせるもの

 

と、私がコミュニケーションで大切にしていること、足りないと感じているものをあぶり出していきました。

 

そうして、私がやっていきたいことを、私の強みを活かしながら実現するためのヒントを頂きました。

 

自分の気持ちをオープンにするには、

 

1. 自分は人とは違うということを否定しない
2. 「私は○○だと思う」というIメッセージを使い、相手の発言を否定しない
3. Yes/Noにはならない新しい考え・落とし所を見つけていく

 

そうすることで自分の価値観ばかりを主張しないで、しなやかな心持ちでいられるようになるとのことでした。

コーチの仕事経験、人生観、そうまさに自己基盤によって、
どんな質問を投げかけるかが変わってくることを肌で実感しましたね。

 

私も自分の”色”を出したコーチになれるように、いろいろな経験を積んでいきたいと思います。
理想のコーチを目指すために、動きながら考えていきます。

 

 

今日はどこまで辿りつきましたか?

「ポケモンGO」は社会をどう変えるのか、興味津々です。

Posted by 奥富 宏幸 at 16:22 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

数年前までは仕事でも日々の暮らしでも、
ジェットコース的な暮らし方をしていたように思います。

 

強い刺激を求めるのはいいですが、その反動でまた別の刺激を求める。

 

ハードワークで心身を酷使し、

それを癒すためにマッサージに行ったり、飲み会に参加したり。

 

数ヶ月間のプロジェクトにどっぷりはまり、
土日も朝夜も関係なく、仕事に集中していました。

 

プロジェクトが終わると、その反動で身体が悲鳴を上げたり、
長期間の休みをとって海外で充電したり。

 

ジェットコースターってアップダウンが激しくて、
景色を見る余裕もないけど、刺激やスリルから生まれる
高揚感が何とも言えないのかもしれません。

 

でも、今はもうジェットコースターにはあまり興味がありません。

 

途中で立ち寄れたり、景色がゆっくり流れたりする鈍行列車がいいな。

オンとオフの切り替えも数か月単位でやるんじゃなくて、
一日の中で出来る今のほうがいい。

 

刺激は減ったけど、噛みしめたり、味わったりする時間は増えた。

特効薬ではなく、漢方薬が合ってきたということかな。

 

 

今日はどこまで辿りつきましたか?
最近のリフレッシュ方法は、サウナで汗をかいてからの冷水でシャキッと身体を引き締めること。

Posted by 奥富 宏幸 at 16:51 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

ソフトバンクが英国のアーム社を日本企業による企業買収として過去最大の3.3兆円で買収しました。

アーム社は、スマートフォンの心臓部と言える半導体を設計する会社で、バリューチェーンで言えば、最上流です。

 

孫社長は、「今のままではいずれインフラを提供するだけの土管屋になってしまう」という危機感から、今回の買収も何年も前から周到な準備をしてきたようです。

 

今までにもソフトバンクは、ボーダフォン、Yahoo、iPhone、Sprint、Pepperと常に時代の先を行く買収やサービス展開をしてきました。

 

インフラ、情報端末、プラットフォーム、人工知能に加え、今回の設計・デザイン分野まで網羅していくと、IoTを加速させる土台ができ、新しい価値をつくっていくことができるんだろうなー。

 

こんな世界にしたいと想像することが出来る人はいる。

ただ、それを実際に実行できる人は数少ない。

 

 

単なる通信業者から企業の形をどんどん変えていった孫社長の決断と実行力は本当にすごいと思います。

 

孫社長は、

 

「ただ上を目指していきたい。それだけ。」

 

といったようなことをおっしゃっていました。

 

 

上を目指すには、「このままじゃだめだ」という渇望感と、
「もっとこんな社会にしていきたい、成長したい」という強い信念が必要だ。

 

 

今日はどこまで辿りつきましたか?

会社の規模は違うけど、自分の渇望感と強い信念をもう一度呼び起さないと。

Posted by 奥富 宏幸 at 16:31 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

「性格は遺伝的なものか?環境によって影響を受けるのか?」

 

そんな話を時々耳にしますし、私も感じることがあります。

 

遺伝的な要素があるのは事実でしょうが、
先天的なものと後天的なものの割合は、
1人ひとりがどんな環境で生き、
どんな考え方をしてきたかによって
大きく変わるのだろうなと思います。

 

学校でも、
会社でも、
地域コミュニティーでも、

嫌な人、合わない人はいるでしょう。

 

そんな時、その環境を脱出するのも一つの手でしょう。

でも、いつも出れるわけでないだろうし、
言葉を変えれば、
逃げてばかりもいられない。

 

そうすると、変えられるのは何だ?

 

相手は変わられない。
相手を変えようをして、もし変わったと感じたら
それは自分が相手に対する態度や見方を変えたからかもしれない。

 

自分は変われる。でもすぐには難しいかもしれない。
自分の性格も変われるかもしれないけど、結構難しい。

 

でも、変えられるものはある。

 

それは、
自分の中で起こる”反応”だ。

 

物事や相手に対して、とった”反応”だ。

 

もし何か自分の”反応”で気になるものあれば、
その”反応”をまずは見つめ、
思い込んでいる根っこを見直してみたらいい。

 

時間はかかるけど、”反応”は変えられる。

自分がどんな”反応”をとるかで、
相手の”反応”も変わってくる。

 

リアクションだけでなく、アクションも必要だなー。

 

今日はどこまで辿りつきましたか?

悶々とワクワクの狭間で彷徨う人。

Posted by 奥富 宏幸 at 16:46 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

世間では3連休ですが、私は今日からお仕事です。

みなさんはいかがお過ごしですか?

フランスでのテロ、トルコでのクーデター、アメリカでの暴動と、世界各地で信じられないことが起きていますが、そんな中でも、私やあなたの”一日”は過ぎていきますね。

 

先日、友人からたくさんの本を借りたのですが、昨日、真山仁さんの「ベイジン」を読み終えました。主人公に感情移入して、アツくなりました。

 

この本の中での世界最大級の原発の事故(SBO)が、

3.11の福島第一原発の事故と重なる部分が多く、
まるで未来のことを予言しているかの内容でもありました。

 

原発建設を主導する国、企業と彼らに翻弄される一般市民、

という構図は日本でも同じだと思いました。

 

話は、一人の日本人(技術顧問)と二人の中国人(役人と写真家)を通じて、
中国国内の問題、日中関係の問題をいろいろな角度から映してくれます。

 

異なる歴史、文化、価値観を持ちながらもお互いを理解し、友情が結ばれていく姿には感動を覚えました。

 

テロやクーデター、暴動は、貧困や格差、汚職に対する一部の人々の不満から生まれるのだと思いますが、私やあなたが、出来ることって何なのでしょう?

 

いろいろな人種がいっしょに暮していくために必要なことって何なのでしょう?

 

 

今日はどこまで辿りつきましたか?
昔は領土を取ることが目的だったけど、今は何を取ることが目的なんだ?
動物の世界ではテロ、クーデター、暴動のようなものってあるのかな?

Posted by 奥富 宏幸 at 14:32 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

GWに台湾へ行ったときに、何か導かれるようにある占い師の方のところへ行きました。

いろいろ占ってもらいましたが、ある事について、今月に大きな「変化」があると言われました。

 

それが理由かどうかは定かではないですが、確かに、そのある事について、

いつも以上に多くのチャンスがあるように思えます。

 

占い師から言われたことで、

どこか彼女の言葉を信じたい自分がいて、
自分の気持ちや行動に変化が生まれたことで、
そのようないつもとは違う「状況」が生まれたのかもしれません。

 

あるいはただの偶然かもしれません。

 

でも、大事なことは、何か「変化」を起こすには、

いつもとは違う「行動」が
必要になってくるということです。

 

自分の背中を押すために、
やる気のきっかけは何でもいいですが、
いつもとは違う「何か」を続ける工夫が必要なんです。

 

「偶然」と「必然」の差は、

本当にわずかな、でも大きなものなんですね。

 

 

今日はどこまで辿りつきましたか?

昨日からよく降りますね、雨が。
日本でのゲリラ豪雨がほんと増えたと思います。
土砂災害、堤防決壊、道路や家屋の浸水などのニュースは、
私が小さい頃はこんなにあったかなぁ。
湿度や気圧の変化のせいか、お腹の具合がイマイチです。

Posted by 奥富 宏幸 at 14:46 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

日常の思考から少し外れて、

 

気持ちが軽くなったり、
思わずにやけたり、
目線が高くなったり、
急に誰かや何かを思い出したり、
無性に手足が動いたり、

 

そんな言葉に出会えると嬉しいものです。

 

今日の「ほぼ日」の「今日のダーリン」に、

犬の「しっぽ」にあたるのが、人間だと「笑う」ことである

というようなことを書いています。

そして、「文章にもしっぽ的なものがあるといい」と。

 

さすが、糸井重里さん。目の付け所が面白いっ!

 

 

会話に香りや温度を感じたりするのも、「しっぽ」的なものなのかな?

 

 

今日はどこまで辿りつきましたか?
人は嘘を突き通すことはできないよ。

Posted by 奥富 宏幸 at 17:11 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

  • プロフィール

最新コメント