モノが売れない時代と言われていますが、
儲かっている会社は実際にあります。
「それは大企業の知名度があるから。」
「潤沢な資金力による商品開発力があるから。」
そんなことをもし考えているようでしたら、
会社を畳むなり、転職するなりして、
新しい道を歩むのも良いと思います。
あなたに、質問させて下さい。
売れている人と売れている人の境界線はどこにあると思いますか?
少し時間をとって考えてみて下さい。
売れている人と売れていない人の境界線は、
相手への意思にあります。
より大きな目的のために自分のエゴを捨て、
相手のことを理解することは出来ないと分かりながらも、
精一杯言葉を選びながら、見せたい世界観を差し出すしかありません。
別の見方をすれば、
セールスには、互いの意図があるだけです。
性別、年齢、仕事、肩書きを気にしても、
自分の売りたい気持ちを優先させても、
相手の意図を汲み取らないと、売れません。
売りたいものの全体を俯瞰して、
その部分に意図を忍ばせる。
相手の意図を見切った上で、
自分の抽象的な意図と具体的な意図を織り込む。
以前、あるセミナーで、
最初に近くに座った人と話をした時のことを思い出しました。
「なぜこのセミナーに参加したのですか?」
といった問いに参加者同士で話をしたのですが、私は、
「個人の成長と組織の成長の両立が私の現在のテーマです。
そのテーマに対する自分なりの考えを確立させるためです。」
と、理由も添えて答えました。
参加者の1人の方が、私の話に興味を持って、
次から次と質問をされました。
見えない意図が相手に伝わった瞬間でした。
あなたは、見えない意図をどのように作りますか?
Posted by 奥富 宏幸 at 15:42 | コーチング | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)
- プロフィール
最新記事
月別アーカイブ
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (12)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (11)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (17)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (15)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (20)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (16)
- 2016年3月 (21)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (18)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (2)
最新コメント