先日、ふたご座流星群を見た方はいらっしゃいますか?
私も夜空を見上げてみましたが、見ることは出来ませんでした。
ここ数日は、強風が吹いて冷えこみます。
でも、風が街や空のほこりをきれいにお掃除してくれたおかげで、
月や星がキラキラ輝いています。
あなたの心は澄み渡っていますか?
気持ちが晴れ晴れしていますか?
先日、あるクライアント(Aさん)が、
自分のことを評価してくれない厳しい上司への不満を漏らしました。
「自分が会社のことを考えていろいろやっているのに、
上司は全然私の気持ちを分かっていないんです・・・」
その上司の口癖は、
「どうして○○なんだ?」
「なぜ△△できないんだ?」
「きっと××に違いない。」
だそうです。
目の前の出来事に対して、
自分の「期待」に反した「結果」について、
自分の「思い込み」で「原因」を追求する。
こういう流れで、物事に「反応」しているんですね。
そういう反応型の言動を繰り返していると、
何が起こると思いますか?
それは、
自分の人生を自分の責任で生きることができなくなる。
ということです。
出来事自体はすでに起こったことで変えられるものではありません。
そして、その原因を追及し、他人に責任を転嫁すれば、
出来事に対する見方が受け身になります。
「他人と過去は変えられない。」
とはよく言いますが、
人はなぜ他人や過去に執着するのでしょうか?
それは、自分が変えられることと変えられないことを
きっちり区別できていないからです。
「親が子供を塾に連れて行くことはできるが、
塾で勉強するかまでは決められない。」
「社長が社員に会社の経営目標を提示することはできるが、
目標通りに社員が動くかまでは決められない。」
これらのことは頭では分かっていても、
人は期待をしてしまう生き物なのかもしれませんね。
変えられないものを変えられると執着したり、
変えられるものを変えられないと決めつけると、
出来事に対する自分と他人の境界線があいまいになり、
不安が増幅し、自信が低下してしまいます。
あなたの「心の器」が脆弱だと、他人に侵され、
他人を侵す危険性をはらんでいます。
そうならないために、どうしたら良いと思いますか?
それは・・・・・
・・・・・・・・
自分が望む人生につながる「選択」をしていくことです。
起きた出来事をどんな風に見て、どんな風に行動するか、
そこには、私たちが選択できる「自由」があります。
あなた自身が自分の人生に責任を持つような
考えと行動を選んでいきましょう。
自分で自分の人生をコントロールしていく感覚を持ちましょう!
最後に、
アメリカの神学者ニーバーの祈りをご存じですか?
================
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
================
今年も残り2週間です。
来年に向けてコーチングに挑戦してみませんか?
コーチングを受けると、自分の考え方と行動が自然と着実に変化していき、
あなたの夢や目標に近づきます。
オンラインでもセッションを受け付けていますので、
どこに住んでらっしゃる方も
Posted by 奥富 宏幸 at 05:32 | コーチング | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)
- プロフィール
最新記事
月別アーカイブ
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (12)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (11)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (17)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (15)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (20)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (16)
- 2016年3月 (21)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (18)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (2)
最新コメント