埼玉県所沢市・狭山市・自分らしい働き方と生き方をデザインするコーチング[オネスタ]

あなたの人生を”前に”押す オネスタコンサルティング

  • お問い合わせ 090-5539-5505
  • 営業時間 8:00〜17:00(土日・祝日除く)

Pagetop

先日、ある会社の経営者の方とお話させて頂きました。

 

「最近、売上が落ちてきている。社員も元気がない。」

 

私は、聞きました。

 

「その問題の本当の原因は何だと思いますか?」

「何か思い当たることはありますか?」

 

 

 

そうすると、その方は、うまく行っていない理由をたくさん話して下さいました。

 

その方の口癖は、

 

「なぜ、○○はいつも△△なんだろう?」

「それは難しい。どうせ××だろうし。」

 

でした。

 

 

問題の原因やうまくいっていない理由を探すのは簡単なことです。

だって、「ない」と言っていれば、なんとなく責任を転嫁できますから。

 

時間がない。

お金がない。
場所がない。
人が足りない。
やる気がない。
自信がない。

 

ほんとないない尽くしですね(笑)!

 

 

人には、物事に対する考え方のクセがあって、それを自覚することは大切です。

 

過去のブログでも紹介しています: 

「あなたの考えるクセはどのタイプ?」

 

 

原因追及型の考え方を目標達成型の考え方に、

 

つまり過去を振り返るベクトルから、

未来を見据えるベクトルに変えるための魔法の質問があります。

 

それは、何だと思いますか?

 

 

それは・・・

 

「これからどうするか?」

 

「今、できることは何か?」

 

です。

 

 

最初の問いは、未来に目を向けて、イメージを膨らませます。

そして、次の問いは、今この瞬間に正対し、できることを探します。

 

 

どうですか?

 

この2つの問いをしていくだけでも、心の何かが動かないですか?

 

 

冒頭の経営者も、社員の方たちも交えてこの2つの問いを軸に

いろいろな質問をしました。

 

そして、対話をしていく中でこれからやるべきことを

前向きに検討するようになったんです。

 

 

社員の人たちからは、

 

「こういう対話の場を持てて本当に楽しかったし、うれしかったです。」

「会社の方針を理解でき、自分の考えも伝えることができたので前向きになれた。」

「これからやりたいこと、今できることをもっと真剣に考えていきたい。」

 

そんな声を頂きました。

 

 

経営者自身も、問題の根源は実は自分自身にあったことに気づいたようでした。

 

問題をだれかに責任転嫁するのではなく、自分事としてとらえたことで、
話す言葉や、仕事の姿勢も社員に深いレベルで伝わっていきました。

 

そして、会社の雰囲気も以前と比べてかなり良くなったことは、

ごく自然な流れだと思いました。

 

 

 

未来を見据え、今の自分と正対する場をいっしょに持ちませんか?
きっと、新しい自分に出会うことができます!

 

↓ ↓ ↓

 

---
▲【毎月限定3名】無料コーチングモニター募集のご案内

仕事、人間関係、人生設計について気になること、変えたいけどがあるけど、なかなか行動できない。
そんな方には、自身自身と向き合い、あなたの可能性を広げるコーチングがとてもオススメです。
コーチングを受けると、自分の考え方と行動が自然と着実に変化していき、あなたの夢や目標に近づきます。

 

▲「あなたの強みと本当の気持ちに気づく LMCカード体験会」(9/29)

LMCカードを使って、あなたの眠っている強みを引き出し、やりたいこと、なりたいことへの
近道を探っていきます。参加特典として無料体験コーチングがついています。

Posted by 奥富 宏幸 at 20:26 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • プロフィール

最新コメント