埼玉県所沢市・狭山市・自分らしい働き方と生き方をデザインするコーチング[オネスタ]

あなたの人生を”前に”押す オネスタコンサルティング

  • お問い合わせ 090-5539-5505
  • 営業時間 8:00〜17:00(土日・祝日除く)

Pagetop

昨日は、自己基盤、自分軸を強く、太くすることについて書きましたが、

今日はその続きです。

 

最初の会社はそもそも行きたくて行ったわけではなかったので、

少し冷めた目でその会社や上司の事を見ていました。

 

アメリカ留学から帰ると、変な自信を持っていたので、

有名な会社ばかり受けていました。

 

「俺はこれだけできるんだ。」

 

そんな思いがあったのかもしれません。

でも面接がなかなかうまくいかず、 結局、小さな教育機関で働くことにしました。

 

その会社では、留学相談やマーケティング活動をしました。

相談者の悩みに時間をかけて聞いていましたが、

社長からは 「もっと効率的にしろ。」と言われ、

意見がぶつかることもありました。

 

でも、500名以上の方の留学・就職相談を受け、

留学を終え、 社会人として活躍している方々と今でもつながっているのは

本当にうれしいことです。

 

また、その会社で人生の友に出会えたことは本当に幸運でした。

 

その後、外資系のマーケティングリサーチ会社とコンサルティング会社で、

優秀な同僚や上司からビジネススキルを学び、海外でも仕事をする経験をしたり、

成長を実感することができました。

 

同僚とも、「普通の会社の3倍のスピード感だね。」なんて話をしていました。

 

クライアント大企業ばかりで、自分たちが関係するプロジェクトがメディアに

登場することもありました。

そんな仕事にやりがいや、ある種の優越感を感じていました。

 

ただ、身体や精神には相当のストレスがかかっていたことも分かりました。

時間の多くを仕事に費やしたことで、犠牲にしてきたこともたくさんありました。

 

最後のプロジェクトでドイツに駐在した経験が、

サラリーマン生活に終止符を打つ大きな転機でした。

 

ヨーロッパでの生活は非常にシンプルです。

日曜日はお店がほとんどやっていません。

また、モノをとても大事に使います。

 

私が住んでたアパートは築100年近くだったと思います。

自転車は、頑丈で少し高価なので、みんな自分でメンテナンスして何年も使います。

数千円で買えるからと放置しておくようなことはしません。

 

週末は、家族や大切な人と公園でのんびりしたり、カフェで話し込んだり、

バーで飲んだりしています。

私は、平日、週末関係なく、朝から晩まで働いていました。

 

少し不便でも、シンプルでコミュニケーションを大切にするライフスタイルが、

わたしにとって本当に大切にするべきものだということを再認識させてくれました。

 

今は、家業である中小企業を経営しながら、コーチングの仕事もしています。

これはこれで、また新しい悩みがありますが、 悩みを受け止めて、

前に進む力が20代、30代よりいくらかは強くなったのかなと思います。

 

自己基盤、自分軸を強くすることは、

これからの時代ますます必要なことだと感じています。

Posted by 奥富 宏幸 at 16:58 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • プロフィール

最新コメント