埼玉県所沢市・狭山市・自分らしい働き方と生き方をデザインするコーチング[オネスタ]

あなたの人生を”前に”押す オネスタコンサルティング

  • お問い合わせ 090-5539-5505
  • 営業時間 8:00〜17:00(土日・祝日除く)

Pagetop

学校や会社で何か辛い状況があって、

その時の”辛さ”を判断するのって案外難しいと思います。

 

学校の場合であれば、まだ子供であると考えれば、

親や先生のサポートが必要な場合が多いとは思いますが、

 

社会に出て、世間的には大人になれば、

基本は自分で問題を解決していかなければいけません。

 

働いていると、生きていると、いろんな困難と向き合わなければいけません。

 

例えば、仕事が合わないから辞める人がいたとして、

それは他の会社に行けば解消する問題なのか、

 

あるいはそもそもその人本人の考え方や、

仕事への向き合い方を変えなければいけないのかを、

自分が冷静に見ることができるようになる必要があるのかなと思います。

 

そういう私も4回転職をしました。

 

「自分には、もっといい職場があるはずだ。」

 

そんな気持ちが心のどこかにあったのだと思います。

 

それでも、与えられた仕事に対しては、責任を持ち、
極度のプレッシャーに押し殺されそうになりながらも、
それなりに「結果」は出してきました。

 

でも、いつも心から満足できる仕事などありませんでした。

自分の「外」に逃げ場を作っていたのだと思います。

 

困難に直面した時に、「立ち直る力」を持つには、
自己基盤、自分軸を強くしなければいけません。

 

苦しい時に、拠り所になる、

「これだけは自分が大切にしたいこと」というものを知っていれば、

脇道に逸れても本線に戻ることができるのだと思います。

 

それは、自分で気づく場合もあるし、他人に気づかせてもらう場合もあります。

Posted by 奥富 宏幸 at 17:02 |  | この記事のURL | コメント (0) | トラックバック (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • プロフィール

最新コメント